6月12日(月)は、7時半起床の朝であった。

ただちに、もやすゴミを出していく。

青汁クピリで、トースト、カリカリ。

メールは、福島フィールドワーク。

現地の予定を、あれこれつめて、

「京都パワポの人」となっていく。

大軍拡をめぐる内容なのだが、

こまかい対話のテーマにそって

話を、簡潔にまとめていく。

途中、12時には、

兄新参とウドンをツルツルツル。

兄はただちに「数学」へ。

こちらは「パワポの人」をつづけていき、

2時半になって、これをガッシンと。

郵便受けを見に行くと、

各種新聞がまとめてガサリ。

230612 新聞 (3)

そのうち、兄新参が帰ってきて、

2人で、プランターをいじることに。

半年以上、放っておいた結果が、こちら。

超ミニ大根と超ミニ・ニンジン。

230612 家庭菜園 (8)

さらに、こちらは、たまねぎなのか?

230612 家庭菜園 (8)

とりあえず、週末に焼いてみるか。

土には、いろんな虫がワサワサいたので、

ただちに、シャワーでビシバシバシ。

6時半には、夕食準備をザクザクザク。

食後は、埼玉講演のメモ書きを。

各論には、その道の専門家が並ぶので、

こちらの課題は大風呂敷。

「戦後日本社会の発展」なんて

ホラなタイトルも思いつく。

ドイツ語文法もちょいとながめ、

11時半には布団に向かう。

明日は、朝夕、大学授業となっていく。