5月30日(金)は、3時すぎ起床、8時すぎ再就寝、

10時再起床という、ダンダラ睡眠の朝であった。

深夜のメールは、点検者、講演、

宿泊予約、次の出版など。

しばし「古典教室パワポの人」となり、

6時半には、これを神戸方面にガッシンした。

しかし、都合4冊の本の内容を、

2時間でしゃべるのは、無理だわな。

10時以降は、ネット情報をカシャカシャカシャ。

あわせて、しばし、呆然の時間とする。

相方とともに、病院から帰って来た兄新参は、

いわゆる「プール熱」であることが発覚する。

感染性の病気なので、

熱が下がってからも、4~5日は

登校できないとのこと。

う~む、どうなっていくのがわが人生。

まずは、月曜、火曜の授業が問題か。

とはいえ、子守をするしかないのである。

簡単昼食の後、午後は、兄新参と遊んでいく。

すでに熱は37度台まで、下がっており、

エネルギーをもてあましている。

一応、昼寝にさそってみるが、

布団の上で、ゴロゴロするだけ。

そのうち幼稚園から妹新参がもどり、

そのまま、相方が夜勤に連れて出る。

昨日は、こちらもすこし「寒気」があったが、

それは乗り越えた様子である。

メールは、非常勤懇親会、講演、

明日の事務室など。

「あそぼう」の兄新参と、将棋、お城将棋、

まわり将棋などもやっていく。

6時には、早めの夕食をとっていく。

普段、ピーマンを嫌がる兄新参だが、

なぜか、チンジャオロースーを

「ぴーまんがあまい」とパクパク食べる。

タレは、市販の甘辛だった。

その後は、井伊直虎や、マストドンをふくめ、

テレビ三昧の夜をすごしていく。

9時ちょうどには、布団に入れると、

案外あっさり、眠っていった。

こちらも、グダグダ、本を読んで、

結局、11時には、眠っていく。

明日は、午後から家庭会の総会である。

「保護者懇談会」で、学科の話も少しだけ。

ネタをまとめておかないとなあ。