3月30日(日)は、9時すぎ起床の朝であった。

うっひゃ~、目ざましがまるで聞こえてなかった。

ドタバタ動いて、10時前には、

雨が落ちる外に飛び出していく。

JR「西宮」から「新大阪」へ、「品川」へ、「代々木」へ、

車中「原爆の人」「ネット情報の人」「駅弁の人」

「アベノミクス原稿の人」と、

はげしく変態しながら移動する。

1時半からの会合に、10分ほどの遅刻となる。

みなさん、申し訳ありません。

中教審の大学統制政策をあれこれうかがい、

「学問の自由」と「大学の自治」が

一体であることの大切さを、

あらためて確認させてもらう。

K大やH大など、様々な大学での取り組みも。

経済問題の課題も交流し、

4時半には、終了となる。

JR「代々木」から「品川」へ、

車中「満員で何もできずの人」となって移動する。

5時すぎには、とある居酒屋へ。

140330 東京宴会 (2)

今夜は、政策とか、革新とか、ひろばとか、

商業とか、学生とか、不思議な顔ぶれの集まりである。

140330 東京宴会 (4)

ここでも、あれこれ面白い話が聞けた。

学生の自主的な取り組みに対する

T大職員の妨害は異常である。

広く知らしめ、周辺市民の支援もつくりだしたいところ。

140330 東京宴会 (6)

カメラを避け、娘さんの影に身をひそめる政策方面の方もいる。

今日の幹事さんを、ありがとうございました。

9時前には、健全な解散となり、

あとは、いつものように

商業方面グループでの二次会となる。

ああだ、こうだ、やって、

こちらは、コンビニにより、11時には、宿にもどる。

明日は、午後から大学仕事となっていく。

原稿人生も、いよいよ尻に火がついてきました。