11月29日(金)は、9時起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、講演、名刺広告、チケット代、

カリキュラム検討委員会など。

11時ちょうどには、外に出る。

自転車でホイと大学へ。

事務室によって、11時半から「基礎ゼミ」である。

1時には、すでに行われていた

ゼミ説明会にかけつける。

次年度の3年ゼミを、2年生たちに説明していく。

会場で、サンドイッチもパクパクパク。

2時半から学科の専門部会という名の研究会。

横田先生が「ジャズ実践をめぐる社会学」という報告を。

4時まで、みんなの討論を、

ほうほう、なるほどと聞いていく。

夜の講演パワポを補足して、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

5時ちょうどには、大学を出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、

いつものスピード散髪を経由して、

「ビッグイシュー」をゲットする。

JR「尼崎」から「千里丘」へ、

車中「原発の人」となって移動する。

6時半には、摂津コミュニティプラザに到着。

7時から「古典教室」の紹介講演となる。

8時45分まで、ビッチリしゃべていくことに。

9時すぎにはJR「千里丘」から逆コースに。

「西宮」駅前のスーパーで買い物をして、

10時ちょうどの帰宅となる。

遅い食事をパクパク、グダグダ。

コリコリなまこが、なかなかうまい。

明日は、兄新参の相手をしながら、

地元西宮での講演がひとつ。

あとは、学生原発本のゲラなおし。