5月29日(水)は、9時起床の朝であった。

兄新参のサイダーとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

今日は、夜の仕事だけだと思っていたら、

「兵庫県知事選挙の会議に来ないのか」と連絡が。

先日、定例を決めた会議だが、

なるほど、今日がスタートとなっていたのか。

メールは、憲法県政、講演、学生など。

さらに、3年ゼミでの夏の福島旅行について、

福島大学のT波先生に、

あれやこれやをお願いしていく。

お忙しいところ、お世話になります。

別に、出版関係の相談もひとつ。

お昼は、カレースパゲティをゾゾゾゾゾ。

1時すぎには、外に出る。

あれ、会議は1時半からだったのか。

JR「西宮」から「芦屋」へ、「神戸」へ、兵商連会館へ、

車中「ハチクロ対談の人」となって移動する。

ちょうど30分の遅刻で会議に参加。

選挙の具体的な本番準備の相談をする。

事務所はあそこ、クルマや人の配置は・・・。

総会準備も、キャッチコピーの打ち出しも。

あれこれやって、3時半の終了となる。

JR「神戸」から「新大阪」へ、

駅の喫茶店でワンクッションおき、

「名古屋」へ、「笠寺」へ、

車中「学生原発本原稿の人」となって移動する。

駅にお迎えをいただき、

「名南会」という大きな医療機関で、7時からの講演会。

130529 名古屋南区革新懇

主催は、名古屋南区革新懇であった。

自民党の改憲案を軸に、90分。

終了後の質問はひとつだけ。

最終80人ほどの参加であった。

9時すぎ、JR「笠寺」から逆コースに入っていく。

「名古屋」を出て、ただちに、車中「駅弁の人」となり、

「新大阪」まで「原発学生本の人」となる。

さらに「西宮」までは「ハチクロの人」にも。

家までタクシーに乗ると、

「大阪の橋下はとんでもない」と、

運転手さんが一方的にまくしたててくる。

こんなことは初めて。

潮目は確実に、かわっているらしい。

11時半の帰宅であった。

泣き始めた妹新参を

「桃太郎」のお話で、寝かしつけ、

ビールをプシュリとやっていく。

明日は、終日「原発学生本の人」となっていく。