4月9日(火)は、8時ちょうど起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

130409 入学式 (2)

新参ズは、もちろんバリバリ食べている。

ドタバタ動いて、9時すぎには、

一族そろって外に出る。

今日は、兄新参の入学式。

130409 入学式 (3)

大きいオニイチャン、オネエチャンに導かれ、

はじめて、教室の椅子にすわっていく。

130409 入学式 (4)

一人前のネクタイである。

130409 入学式 (7)

10時からの入学式は、最初をちょいと、のぞいただけ。

クチパク、チェックの校長もなし。

あとは、妹新参の担当となる。

130409 入学式 (11)

5年後の入学をめざし、

妹新参は、すでに相当な下見をすませた。

11時には、いよいよ耐えきれなくなり、

2人で目と鼻の先の家にもどっていく。

マンマを連発する妹新参に、

あれやこれやをつくっていく。

その後は、ネンネを連発するが、

どれだけ絵本を読んでも眠らない。

12時すぎには、兄新参と相方がもどってきた。

130409 入学式 (14)

とりあえず、入学式らしい写真をとってみる。

1時には、お昼ゴハンをパクパクと食べ、

こちらは、1時半には、外に出る。

阪急「甲東園」から「西宮北口」へ、

JR「西宮」から「新大阪」ヘ、「東京」へ、「中野」へ、

車中「メールの人」から「マルクスの人」へと

変態しながら移動する。

中野サンプラザに荷物を放り込み

(今年2度目のような気がする)、

6時には、いつものK部さんと合流である。

なかなか元気な、駅前居酒屋街をブラブラ歩き、

ホホイと2軒はしごして、

ああだこうだと、飲み、しゃべる。

知事選が、参院選で、現場の創意を、

人の育ちが、維新で、自然エネルギーだ。

10時前には、じつに健全な、おひらきとする。

K部さんとは駅前でわかれ、

こちらは、コンビニによって、サンプラザへ。

なにせ明日は、9時前の会場入りと決められている。

ここから、歩いて、行けるらしい。

午後には、新幹線原稿書きの人に復帰して、

夕方には、関西人生にもどっていく。

明日の天気は、どうなのだろう。