11月11日、6時前には、

京都の子どもたちのところに到着となる。

入ると、H子が、ネットで「官邸前」をながめていた。

IWJのチャンネルを、

あれこれ切り換えながらの忙しさ。

6時半には、いつもの焼肉屋に移動する。

スマホの修理に行っていたF生が、

時間ちょうどに、タクシーで乗り付けてくる。

さすがは、社会人さまである。

久しぶりに、肉を焼き、チヂミを食べて、

あれやこれやをしゃべっていく。

政治、仕事、家族、寒さ、アイス・・・。

8時には、家にもどり、

H子の求めに応じて、

ネット情報整理のソフトや

情報の入手先を紹介してみる。

いまは、そういうことに凝っているらしい。

9時半には、外に出る。

阪急「西院」から「十三」へ、

「西宮北口」へ、「甲東園」へ、

車中「当面の人生の人」となって移動する。

帰宅は、11時すぎとなっていった。

「延命」成功のはずの録画デッキには、

仕事にムラがあることが判明する。

なぜか、録画をとったり、とらなかったり。

やっぱり、ダメのようである。

明日は、午後から授業、授業、授業、会議。

その前後に、原稿、座談会準備、

マルクス準備となっていく。

忙しいのお。