10月30日(火)は、9時ちょうど起床の朝であった。

黒酢ドリンク、野菜ジュース、コーヒーで

本日の人生をたちあげて、

ただちに「グローバル・ヒストリーの人」となり、

10時半には、外に出る。

自販機でお茶を買って、大学へ。

11時からは「4年ゼミ」だが、

なんとまあ、今日の「報告者」がやって来ない。

ノンビリとした、人生雑談の時としていく。

12時半からは、3年ゼミのピザパである。

これに、人生雑談の4年生も合流する。

1時20分からは、いつもどおりの「3年ゼミ」。

3時からの休憩時間に、

こちらは、キャリアデザイン方面の

打合せをひとつすませていく。

6時をまわったところで、ゼミ終了。

6時半には、大学を出る。

JR「西宮」から「京橋」へ、

車中「グローバル・ヒストリーの人」となって移動する。

7時半には、大阪「慰安婦」問題会合に

遅刻参加となっていく。

次回の企画は、「慰安婦/沖縄/米軍/性暴力」

をキーワードとすることになっていく。

9時すぎには、終了として、

いつものように飲み会とする。

ああだ、こうだと、いつものように楽しくやって、

11時半の終了である。

JR「京橋」から「大阪」へ、

阪急「梅田」から「西宮北口」へ、「甲東園」へ、

車中「放射能雑談の人」となって移動する。

最後の駅まで、A達先生といっしょであった。

明日は、夕方から組合仕事、

夜は、講演仕事となっていく。

あれこれ、書き物をすすめていこう。