7月2日(月)は、9時ちょうど起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げ、

ただちに「維新本最終校正の人」となっていく。

サクサク、カリカリ、サクサク、カリカリ。

12時ちょうどには、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

車中「維新本最終校正の人」となって移動する。

120702 JR尼崎

JR「尼崎」は「夏」のような快晴だった。

12時半から、大学組合の執行委員会。

先日の組合総会の決定事項を具体化していく。

これといった難題もなく、

必要なことは、短時間でスラスラ決まる。

1時20分から「経済学」、

3時ちょうどから「比較経済論」をやっていく。

事務室で書類を、あれこれ受け取って、

4時半すぎには、研究室に。

そのまま「維新本最終校正の人」となっていく。

カリカリ、サクサク、ポチポチ、カリカリ。

7時には、すべて終了となっていく。

ふぃ~、これにて、この原稿は、

完全にわが手を離れることに。

7時半には、大学を出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「皇室の人」となって移動する。

コンビニから、ゲラを東京方面に発送。

その足で、定食屋「かすが」に直行する。

ただちに、ビールをクピクピクピ。

原稿完成の1人小祝いの儀式である。

さあて、次は、いったい、何だったかなあ。

9時には、家にもどってくる。

メールをまとめて、カシャカシャカシャ。

講演、原稿、お泊まり保育、推薦状、

卒業生、ゼミコン・・・。

明日は、ひさしぶりの合計6時半のゼミである。

そして、大急ぎで、当面のパワポをつくっていく。