4月19日(火)は、11時起床の昼であった

またしても、グイと夜型人生である。

大急ぎで青汁コーヒーをクピリとやって、

メールをシャクシャク片づけていく。

学生、卒業生との連絡が基本となる。

12時ちょうどには、外に出る。

JR「加島」から「西宮」へ、

車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

12時半すぎから、

キャリアデザインプログラム委員会の打ち合わせ。

夏までの日程を決めていく。

事務室で本や書類を受け取って、

1時20分から「3・4年生合同ゼミ」である。

はじめての合同ゼミだが、

体験する3・4年生にとってもはじめてであり、

これが「異質」だとは受け止められない。

何せ、比べるものがないのである。

「案ずるより産むがやすし」。

たくさんのことを打ち合わせ、

たくさんのことを報告しあい、

たくさんのことを学びあう。

さて、この新しい面白ゼミは、

これからどのように展開していくのだろう。

はじめての3・4年生合同コンパを、

卒業生のお店で行うことも決めていく。

6時すぎになっての終了となる。