1月4日(火)は、9時すぎ起床の朝であった。

夜中に、マルクスパワポを岡山方面にガッシン。

新参のボディ・プレスにも、

今朝はなかなか起きられなかった。

ノロノロと動き、ノロノロと遊ぶ。

相方と新参が買い物に出た瞬間に、

まめ餅を焼くなどして、朝昼兼用食をとる。

帰って来た新参は、

学習中の相方の横で、

粘土のトカゲに色をつけはじめた。

110104・トカゲの色塗り・天神橋筋 001

トカゲそのものは相方の作品。

110104・トカゲの色塗り・天神橋筋 002

なかなか器用に、筆をつかっていく。

12時半には、こちら1人で外に出る。

JR「加島」から「大阪天満宮」へ、

谷町線「南森町」から「扇町」へ、

車中「経済政策の人」となって移動する。

駅前のドトールに突入し、

たばこ臭い3Fで

「経済政策パワポの人」となっていく。

ようやく、形が見えてきたところで、

国労会館の大阪労連事務所に移動。

2時からの会合に加わっていく。

地方自治、大阪府政、住民運動、

学者と運動・・・、話しは多角的に進んでいく。

3時半には終了となる。

15メートルほど歩いて、

同じ建物の大阪社保協事務所に移動。

例によってT内事務局長は、

着物姿でパソコンに向かっている。

事務所の一角を、臨時「書斎」として活用させていただく。

「経済政策パワポの人」となり、

5時半には、これを岡山方面にガッシン。

事務所のみなさん、おありがとうござ~い。

6時前には、外に出る。

110104・トカゲの色塗り・天神橋筋 003

今夜も、天神橋筋商店街は賑やかである。

谷町線「扇町」から、車中「マンガ論の人」となり、

逆コースをたどっていく。

6時半になっての帰宅であった。

家では、相方の精神・医療方面ご学友の宴会が。

新参とともにまぎれこみ、

パクパク、おいしいものを

横からつついて、いただいていく。

9時半には、新参を風呂で丸洗い。

そのあいだに、部屋はキレイに片づけられ、

ご学友もキレイに姿を消していた。

YOUTUBEで、「恐竜」をながめ、

10時すぎには、グデリと眠っていく。

明日は、一族で赤穂に移動の予定である。

原稿の〆切はグイグイ近づくが、

人生いつも綱渡り。

なるようになって、いくのであ~る。