11月20日(土)は、10時半起床の朝であった。

これはちょっと寝過ぎである。

特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

ただちに「パワポ削りの人」となっていく。

12時すぎには、外に出る。

JR「加島」から「大阪天満宮」へ、

堺筋線「南森町」から「扇町」へ、

大阪市北区民センターへ。

ありゃ、30分で着いてしまった。

計算では、1時間近くかかるはずだったのに。

控室で、「パワポ削り」を続けていく。

60分の講演で、スライド90枚は無理だわなあ。

101120・大阪北区憲法ファスティバル 001

窓の外をみると、環状線の線路が目と鼻の先。

左右に何台も行き交っていた。

101120・大阪北区憲法ファスティバル 002

大きなホールの一角は、

いろいろな販売や展示用に。

101120・大阪北区憲法ファスティバル 003

こちらは、扇町総合高校の軽音楽部。

キレイで心のこもった歌声だった。

1時半から、2時半まで、

「韓国併合100年と東アジアの平和」

のテーマでしゃべっていく。

パワポは70枚まで、削りこんで。

終了後の休憩時間には、

書籍販売コーナーで、サクサクサインもさせてもらう。

今年の「北区憲法フェスティバル」は、

12時半から4時までで、

音楽行事が目白押し。

「アフリカ民族太鼓」といったものもある。

こちらは、3時前には会場を出る。

堺筋線「扇町」から逆コースへ、

車中「アソシエーションの人」となって移動。

3時半すぎの帰宅となる。

ただちに、キュウリを1本ポリポリポリ。

そして、録画の「新喜劇」をながめながら、

焼きサバ寿司を食べていく。

会場で、北区新婦人のみなさんに

いただいたもの。

みなさん、ありがとうございます。

あとは、グデリと休憩である。

今週末の新参と相方は、

福井に遊びにでかけている。

いま頃は、、うまいサカナでも食べているのだろうか。