1月13日(金)は、2時起床、6時再就寝、

7時再起床のダンダラ睡眠の朝だった。

深夜は「労働力価値の生産」をめぐる

「『資本論』チェックの人」となる。

青汁クピリで、再起床後の人生を立ち上げて、

妹新参と朝のゴハン。

気圧の変化によってか、妹新参は不調である。

8時前には、プラゴミを出し、

妹新参は2時間目からの登校となる。

10時には兄新参にゴハンをつくり、

「研究報告レジュメの人」となっていく。

兄新参は「数学」「化学」「面談」へ。

11時半には、一息ついてウトウトウト。

簡単お昼をパクリと食べて、

1時半から平和委員会の調査研究委員会。

「安保3文書」に体現された軍拡の道の内実、

これを是正する筋道を、あれこれ議論する。

230113 平和委員会調査研究委員会 (47)

スライドは、長崎平和委員会のT塚さんのもの。

同文書によれば、日本は「世界的に最も成熟し

安定した先進民主主義国の一つ」であるらしい。

なんとまあの自己認識である。

230113 平和委員会調査研究委員会 (47)

4時ちょうどの終了となる。

メールは、学習会参加の予約、講演、訂正記事など。

つづいて「報告レジュメの人」となっていく。

6時半には区切りをづけて、

夜のゴハンを、パクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

風呂につかって、9時半には布団に入っていく。

明日は、午後から京都仕事となっていく。