9月4日(土)は、10時すぎ起床の朝であった。

 ダンダラ睡眠のはてである。

 玄関の鍵をしめるガシャリの音で

 目がさめる。

 相方と新参が外に出た音。

 それで目を覚ましても、

 これといってすることがない。

 ああ、もう少し寝とけばよかった。

 11時半には、新参・相方が帰ってくる。

 新参の手には、金魚の水槽にいれる

 エアーブクブクのトリケラトプス。

 トリケラの口がパカリと開いて、

 あわがブクブク出る仕組み。

 世の中、いろんなものがあるものである。

 「たまごのうどんがいい」という

 新参のリクエストにこたえて、

 昼は、冷しの釜たまを、

 餃子とたらもつまんでみる。

 恐竜シール絵本で寝かしつけ、

 明日の報告パワポを

 カシャカシャカシャと。

 そのうち、ピンポ~ン、

 イーモバイルの代替機がくる。

 かわりに、こちらのものは修理に出る。

 代替機の設定をしていくが、

 なぜかうまくつながらない。

 カスタマーセンターに連絡すると、

 そもそも何の設定も必要なかった。

 まったく、うつけものの時間である。

 5時すぎには、一族3人で外に出る。

 相方の自由時間のあいだ、

 こちらは、新参とちいさい電車へ。

  100904・ゆうしん尼崎 001

 ゲームコーナーには、また新しい乗り物機械が入っていた。

 100円玉は、いれてやらない。

 近くには、飛行機の着陸に真剣に取り組む大人の姿も。

 きっと、やればおもしろいんだろう。

  100904・ゆうしん尼崎 002 

 時間が遅いためか、

 電車運転コーナーには、人が少ない。

 しかし、今日は、脱線、連結がはずれる、

 新参のポイント切り換え失敗など、

 全般的トラブル運転となっていった。

 本屋によって、茂木・羽生本などを買ってみる。

 JR「尼崎」南側で相方と合流し、

 7時前には、いつもの沖縄屋さんに入っていく。

 店内には「祝・興南高校優勝」の

 大きな号外が貼り出されている。

 「琉球新報」なのであった。

 8時すぎには、店を出る。

 JR「尼崎」から「加島」へ、

 9時前になっての帰宅であった。

 さかな図鑑をあれこれながめて、

 10時前には、眠りに落とす。

 こちらも、そのまま、ウトウトウト。

 本日の万歩計は、6160歩。

 明日は、京都で恥かき報告。