5月4日(火)は、7時半起床の朝であった。

 完全に、新参リズムの日々である。

 新参の体調はいまひとつ。

 あまり食も進まず、胸もゴロゴロ。

 「おーじどうぶつえん、いきたい」

 「今日は、調子悪いから、アカンなあ」

 「いきたい~」「アカンなあ~」と、

 儀式のような時間をすごす。

 聞き分けが悪く、

 気持ちを立て直すことができないのは、

 体調がよくない証拠である。

 10時半には、「近くの公園に」

 「動物園は、また今度」ということで話しをまとめる。

 外に出れば、ケロッとするが、

 クツをはくまで、グズりつづける。

 いつもの公園でハトにエサをやり、

 ブランコになんと30分。

 揺らしているこちらの身にもなれ。

 そのあいだのおしゃべりのテーマは、

 ハト、まわりの建物、真上を飛ぶ飛行機、

 保育所の友だちと遠足、次の日曜日など。

 滑り台にもまわった後は、

 「いつもの神社」に誘ってみる。

 手をつないで、ブラブラ、神社をめざしていく。

 「このいえは、だれがすんでるの」

 「さあ、知らんなあ」

 「なんで、しらんの」。

 途中は、もちろん、はげしい質問攻撃。

  100504・香具波志神社 

 到着して、自販機で買ったヤクルトをゴクリ。

 鈴を鳴らして、「げんきになりますように」とお願いし、

 つり下げられた絵馬や

 縛りつけられた御みくじにも興味を示す。

 さらに、「ドットコム」の工事の様子をチラリとながめ、

 12時半の帰宅となった。

 焼き飯をザクザクとつくり、

 泊まっていたYずをふくめて

 4人で昼食をとっていく。

 2時には、新参をジョージ1冊で眠りに落とす。

 さて、スピーチのメモとゲラをもって、

 そろそろ外に出るとするかあ。