12月22日(火)は、10時すぎ起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 「授業パワポの人」となっていく。

 12時半には、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 大学へつくなり、

 「昨日の交渉は・・・」と何人かの同僚に声をかけられる。

 こちらも、何人かに声をかけてみる。

 1時20分から「比較経済論」、

 3時ちょうどから「経済学」をやっていく。

 今年の授業は、これにて終了。

 あとは、新年の1~2回で、

 クリルと全体をまとめていかねば。

 研究室のいくつかの文献をリュックに放り込み、

 すばやく大学を降りていく。

 JR「西宮」から「神戸」へ、

 「身動きのとれない人」となって移動する。

 近くで、また事故があったらしい。

 まったく悲しいことである。

 「神戸」の地下街で、

 とある文書をながめながら、

 パクパク、ゾゾゾと食事をとる。

 6時半には、近くの事務所に入り込む。

 文書についての意見をまとめ、

 短い意見表明をさせてもらう。

 9時ちょうどには、事務所を出る。

 JR「神戸」から「加島」へ、

 車中「金融危機の人」となって移動する。

 コンビニにも寄り、

 10時ちょいと前の帰宅となった。

 娘H子が、年末の神戸での炊き出しに加わるらしい。

 なるほど、そういう取り組みの時期である。

 『ウィーラブ兵庫④』の2つ目の座談会のゲラがとどき、

 キャリアデザインパンフのゲラも来る。

 とりあえず、関係者へと転送していく。

 そのあとは、煎餅をかじりながら、

 ボケボケ時間をすごしていく。

 本日の万歩計は、6075歩。

 明日は、マイケル・ムーアの朝からはじまっていく。