8月29日(土)は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 10時すぎには外に出る。

 JR「加島」から「大阪天満宮」へ、

 地下鉄「南森町」から「天王寺」へ、

 JR「天王寺」から「杉本町」へ、大阪市大へ、

 車中「レーニンの人」となって移動する。

 090829_001

 総合社会福祉研究所の総会に

 途中から顔を出し、

 さっそく弁当をパクパクパク。

 フロアーでは、たくさん本も売られていた。

 090829_002 

 1時半には、第15回社会福祉研究交流集会がはじまる。

 今年のテーマは、上のとおり。

 じつに大阪的な直球勝負。

 2時すぎから1時間ほどしゃべらせてもらう。

 「社会福祉予算は本当にないのか」

 というのがテーマだが、

 何せ明日は投票日。

 消費税の福祉目的税化、税制改革案など、

 主な政党の福祉財源論にも、ふれていく。

 090829_003 

 参加は300人ほどであったらしい。

 さらに議論は進み、明日は分科会となっていく。

 休憩時間に、何冊かの本にサインをする。

 「ワタシ、神戸女学院の社会人院生なんです」

 「エエッ?」

 「Y田先生に教えていただいていて・・・」。

 驚きの出会いというのは、あるものである。

 3時半には、会場を出る。

 JR「杉本町」から逆コースへ、

 車中「レーニンの人」となって移動する。

 4時半すぎには、「加島」にもどり、

 さっそく、小筋トレをザクザク行い、

 汗をダラダラ流していく。

 5時をすぎたところで、

 グッデリと眠った新参と相方がもどってくる。

 新参は、昼寝ができず、

 たったいま眠ったところであるらしい。

 明日まで眠りこけるのかも知れない。