8月27日、7時すぎには大学を出る。

 JR「西宮」から「加島」へ、

 車中「アメリカ史の人」となって移動する。

 またしても、定食屋「かすが」に直行。

 野菜食いの夕食を、チキンカレーでしめていく。

 9時をまわったところの帰宅となる。

 しばし、呆然の後、

 10時には、「アメリカ史の人」に復帰する。

 ニューディール体制と戦後の軍産複合体

 との連続性という論点を知る。

 他方、米西戦争を、帝国主義時代の開始の

 指標とすることが多いわけだが、

 では、それに先立つ、

 先住民を軍事的に排除しての大陸支配の拡大、

 そして、メキシコからの領土略奪などは、

 どう位置づけられるべきか。

 レーニンもまた、ローマの昔からの

 帝国主義を認めていたわけだが。

 世界史としての帝国主義段階と、

 個々の帝国主義国との区別と関連

 を深める必要があるのだろうか。

 本日の万歩計は、4562歩。

 そろそろ、とりあえずの問題意識だけでも

 ちょいとメモっていくことが必要かも知れない。