5月26日は、11時半起床の昼であった。

 寝たのは3時をまわっていたが、

 それでもグデッと良く眠ることができた。

 特殊栄養ドリンクをクピリと飲んで、

 ただちに「第5章あらため第1章の人」となっていく。

 2時をまわったところで、

 釜玉うどんをゾゾゾゾゾ。

 2時30分には、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「天皇の人」となって移動する。

 3時すぎから「3年ゼミ-日本国憲法制定の過程」をやっていく。

 最初のビデオが90分もあって、

 思った以上に時間がかかる。

 他方、ベアテ・シロタ・ゴードンの活躍は、

 2005年11月の取り組みを思い起こさせる。

 7月の東京旅行を

 いかに安くすませるかの相談もして、

 8時ちょうどには終了となる。

 授業のまとめを書いて、

 「第5章あらため第1章の人」となっていく。

 10時20分には、大学を出る。

 JR「西宮」から「加島」へ、

 車中「天皇の人」となって帰宅する。

 11時には家にもどり、遅い夕食をとっていく。

 そういえば、奉安殿跡の写真をとるのを忘れていた。

 明日以降の課題と、していきたい。