3月18日は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールをチェック。

 新参を保育所に放り込んできた相方がもどる。

 入れ代わりに、あわただしく

 こちらが外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「招待の人」となっての移動である。

 11時から教授会、

 12時から学内の委員会に参加。

 1時には研究室にもどって、書類の整理。

 2時すぎには、学生の襲撃を恐れて大学を出る。

 今日は卒業式の予行があり、

 たくさんの学生が大学に出ている。

 080318_001

 写真はシェークスピアガーデンの様子だが、

 フンワリと春の匂いがただよう季節となった。

 JR「西宮」から「甲子園口」へ、

 車中「招待の人」となって移動し、

 いつもの喫茶店で「本づくりの人」となっていく。

 4時30分には喫茶店を出る。

 JR「甲子園口」から「大阪天満宮」へ、

 車中「招待の人」となって移動し、

 天神橋筋商店街を北上。

 お菓子屋によってから、

 大阪社会保障推進協議会の事務所に突入。

 1時間ほど「本づくりの人」となり、

 7時前には、JR「天満」で学生3人と合流する。

 事務所にもどり、

 7時すぎから関西「慰安婦」関係の会議に参加。

 080318_004

 はじめて顔をあわせたメンバーで、

 この取り組みがどうあるべきの入口から、

 あれやこれやと意見を交わす。

 9時には、時間切れの終了となる。

 4月からの新4年生は、

 臆せず、良くしゃべっていたが、

 新3年生の2人はひどく緊張したという。

 いずれ、場数が鍛えてくれよう。

 場所をうつして、9時半からは交流会。

 めったに話をする機会のない男子大学生と

 楽しく雑談。

 080318_006

 11時30分になっての終了であった。

 JR「天満」から「京橋」へ、「加島」へ、

 車中「招待の人」となって移動。

 12時30分の帰宅であった。

 明日は午後から卒業式。

 礼服姿での出勤となる。