3月14日は、9時起床の朝であった。

 ひさしぶりに出会った新参と遊び、

 ヤツの元気な保育所登園風景を見送っていく。

 特殊栄養ドリンクをクピリと飲んで、

 まずはメールの整理にとりかかる。

 極楽中にたまったメールは約300通。

 多くがML内部の意見・情報交換で、

 それらはチラ見だけで捨てていく。

 しぼってみると、返信や対応が必要なものは、大凡20件。

 カシャカシャと、時間順に片づけていく。

 大阪のとある研究所に原稿を放り込んであるのだが、

 「受け取った」メールがもどっていない。

 念のためにと、再送しておく。

 銀行などに出ていた相方がもどったところで、

 野菜トリカレーうどんをゾゾゾゾゾ。

 食べながら、極楽中の関西アホバカ必見番組も1つながめる。

 午後は極楽ブログで手一杯。

 ともかく写真を放り込む。

 わがブログには、YOU TUBEの画像を

 組み込むことができるらしい。

 極楽ムカデ触覚滑りの動画を、

 はて、どうしたものだろう。

 夕方には、相方と新参が実家にもどっていく。

 とりあえずのゲホゲホ新参の療養である。

 こちらも5時30分には、外に出る。

 JR「加島」から「大阪天満宮」へ、桜宮の帝国ホテルへ、

 車中「格差の人」となっての移動である。

 6時30分から、神戸女学院の「温情会」に出席する。

 法人、中高、大学を問わず、全教職員が親睦を深める

 春・秋2度の企画である。

 途中、音楽学部のS藤先生の熱唱がある。

 080314_006 

 見事な声の響きに、

 極楽中のS藤先生との別人ぶりを痛感。

 人は、多面的なものである。

 となりにすわったこれまた極楽仲間のU野先生と、

 政治・学問ネタで盛り上がる。

 退職される方々のご挨拶は、

 どれも感動的ですばらしい。

 人生の大きな選択が、今後の自分にも待っているということである。

 10時前には会場を出て、

 車中「格差の人」となり、逆コースをたどって「加島」にもどる。

 ネットのニュースをながめていく。

 たまった新聞をながめ、郵便物をながめていく。

 先日、午前・午後の2ラウンド講演でお世話になった

 神奈川のS谷さんから写真が届く。

 2ラウンドで書籍の売り上げは10万円を超えたらしい。

 アマゾンからは新たな「丸かじり」本が届き、

 とある出版社からはジェンダー本のオファーがある。

 すでに3月も半ばである。

 極楽のリフレッシュ効果を追い風に、

 ゴリゴリ仕事をすすめていかねば。