2月16日は、8時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 10時ちょうどに外に出る。

 一族3人で、加島人権文化センターへ。

 新参の「生活発表会」を終え、11時には家にもどる。

 豚まんとうどんの昼食をとり、

 12時ちょうどには外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「京都」へ、

 車中「We Loveの人」となって移動する。

 ただちに本能寺会館へ。

 080216_016

 今日は、金融労連近畿地協の春闘学習会。

 1時30分から、3時すぎまでしゃべっていく。

 コーヒーをいただくあいだに、

 お二人の方から質問をいただき、

 気軽におしゃべりを交わしていく。

 寺町京極をブラブラ歩き、和菓子なんぞを買ってみる。

 080216_018

 そのうち、ドッと雪が降ってくる。

 うまい具合に、本能寺前。

 時間を見て、JR「京都」から「大阪」へ、「天満」へ、

 車中「We Loveの人」となって移動する。

 兵庫の県政学習会がひろがれば、

 多くの講師が話をする。

 そのための基本レジュメを考える。

 増刷の際に、最低限の修正が必要か

 と思われるところもいくつか目につく。

 「対論・最終ゲラなおしの人」となり、

 6時すぎには、国労会館3Fへ。

 和菓子は、1F社保協のT内さんに渡していく。

 2人の大柄ラグビー息子が、

 ペロリと食っていくのだろう。

 6時30分から、8時すぎまで、

 やはり春闘学習会でしゃべっていく。

 080216_017  

 こちらは、郵産労近畿地本の集まりである。

 終了後、JR「天満」から「京橋」へ、「加島」へ、

 車中「アジアの人」となって移動する。

 9時ちょうどの帰宅となり、

 ただちに夕食をとっていく。

 新参の体調は、ジワジワと不良の方へ向かっている。

 どうも、一族そろって、スッキリしない。