2月5日は、10時すぎ起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやるが、

 不調の新参が、すぐに保育所からもどってくる。

 簡単牛丼をザクザク食べて、

 なんとかヤツを眠らせようとする。

 午後は小仕事の後、「対論ゲラなおしの人」となる。

 しかし、思うようにはかどらず。

 4時30分には、カレーうどんをゾゾゾと食べて、

 一族3人で外に出る。

 相方と新参はそのまま病院へ、

 こちらは「加島」から「大阪天満宮」へ、

 堺筋「南森町」から「扇町」へ、

 車中「東洋経済の人」となって移動する。

 「扇町」を出たところで、方向に迷うが、

 偶然知り合いに出くわし、

 無事、国労会館へたどりつく。

 いつもはJRで来ているのである。

 6時には大阪社会保障推進協議会の事務所に入り、

 勝手に机を借りて、

 「対論ゲラなおしの人」となっていく。

 6時30分には、3Fホールへあがり、

 講演の態勢に入っていく。

 今夜は、大阪労連民間部会の「2.5学習決起集会」である。

 6時40分から8時10分まで、

 大阪府知事選の結果にもふれて、

 政治・経済情勢を語っていく。

 080205_001

 直後に「決意表明」に立った若い男性が、

 「『「慰安婦」と出会った女子大生』はじめ3冊すべてを読んだ」と

 語りはじめる。

 意外な場所での意外な言葉に、こちらもホウと驚かされる。

 ただちに1Fの社保協事務所にもどる。

 関西「慰安婦」企画の打ち合わせである。

 すでに大方の話は済んでいたが、

 「学生など本当に若い人たちを推進力にするなら」と、

 企画本番日程の変更を提案させてもらう。

 学生たちの年間サイクルに見合った日程をということである。

 また取り組みの経過をビデオにとることも提案してみる。

 080205_002

 9時ちょうどには、すべて終了。

 近くの居酒屋に場所をかえる。

 知事選、関西各県の各種取り組みのカラー、

 『We Love Hyogo』、謎のコラーゲン、

 夏の企画成功後の南方での打ち上げ話など、

 様々な話題が、酒に吹かれてころがっていく。

 080205_003

 「人間は騒々しいのお」とばかりに

 迷惑そうな顔をした猫が、

 横で、静かにまるまっていた。

 11時すぎには、おひらきとなる。

 今度は、堺筋線の「扇町」駅入口が見つからない。

 結局「大阪天満宮」まで、天神橋筋商店街をサクサク歩く。

 12時すぎの帰宅であった。

 コタツでそのまま眠ってしまう。