11月23日は、9時40分驚きの起床の朝であった。
 
 目ざまし時計の時間はあわせていたのだが、

 肝心のスイッチを入れ忘れていたのである。
 
 はげしく動きまわって、10時20分には外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、「名古屋」へ、

 車中「地方自治予習の人」となっての移動となる。

 12時ちょうどには、「名古屋」のいつもの地下街に入り、

 今日は、チャーハンセットを食べていく。

 一息ついて、愛知県立産業貿易会館へ移動である。

 0711234_002 

 名古屋城のすぐ近くであったらしい。

 1時から4時40分まで

 「『格差社会と地方自治』を考える学習交流集会」に参加する。

 愛知のいろいろな団体が集まっての取り組みである。

 0711234_004

 最初に「愛知の貧困」と題する

 プロジェクターをつかった報告がある。

 状況は、兵庫と、とてもよく似ている。 

 1時30分から3時頃までしゃべっていく。

 その後の休憩時間はサインセールである。

 さらに、各地の現場の苦労と取り組みの様子を聞いていく。

 0711234_005

 トヨタのお膝元の労働条件は過酷である。

 下請けの中小企業・業者には利益がない。

 国の責任が現場労働者に転嫁されている

 社会保険事務所職員の労働条件悪化もすさまじい。

 非正規の青年労働者の生活実態は本当に大変。

 たくさんのメモをとり、怒りを胸にためて外に出る。

 参加は69人とのことであった。

 5時ちょうど、JR「名古屋」駅前についたところで、

 イルミネーションに灯が入る。

 0711234_008

 「今年は色がキレイ」「でも動きがないね」

 あれこれ論評しながら

 たくさんの人がケータイで写真を撮っている。

 JR「名古屋」から「小田原」へ、

 車中「学内文書パート1直しの人」から

 「学内文書パート2直しの人」となって移動する。

 駅前でホテルの場所をさがすのに手間取り

 (なんともわかりづらい場所にあった)、

 8時ちょうどにようやくホテルに到着。

 フロントで「おすすめの居酒屋」の場所を聞き、

 ただちにそこへ直行する。

 しかし、店に入るなり「もうラストオーダーです」。

 つらくキビシイ人生である。

 あわてて、おいしい魚を熱燗2合で食べていく。

 0711234_009

 9時前に、店を出ると、

 ただちに電気が消えてしまった。

 2軒目は焼鳥屋に落ち着き、

 コンビニを経由して、10時すぎにホテルにもどる。

 今夜もまた、「関西の笑い」に飢える夜をすごし、

 1時前には眠りに落ちる。