12月16日(土)は、6時すぎ起床の朝であった。

録画番組をながめながら、

歯磨き30分を、シャクシャクシャク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

8時半には、兄新参とゴハンをパクパクパク。

9時すぎに本棚部屋にこもろうとすると、

ドアに荷物がひっかかって開かない。

なるほど、こんなことも起こりうるのか。

なんとか解決して、対談準備をザクザクザク。

10時からは「平和新聞」の新春対談。

同志社大学の三牧聖子先生との対談だが、

ご専門のアメリカ外交、国際関係について

こちらがいろいろ教えてもらうというのが実際。

11時半には、充実の時間を終えていき、

次は、妹新参とゴハンを食べて、

「英会話」に送っていかねばと。

しかし、風邪がキチンと治っていないようで、

泣く泣く妹新参は欠席を選択。

ゴハンは、1時からゆっくり

新参ズと3人で食べていく。

2時には、午後のズームに入っていく。

こちらの本の出版記念で、

著者たちによる公開対談である。

北大の北原モコット先生と

マンガ家の田房永子さんの

鋭くもふうわりしたお話が。

こちらも非常に勉強になった。

231216 本 (6)

4時をまわったところでの終了。

こちらはネット情報を、カシャカシャカシャ。

6時には、夕食準備に入っていき、

6時半には、新参ズとパクパクパク。

今夜の相方は、夜勤である。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時半には、妹新参と布団に向かい、

10時半には、寝たのだろう。

本日の万歩計は、引きこもりの1353歩。

明日は、『資本論』研究会の朝となっていく。