6月28日(水)は、7時前起床の朝であった。

妹新参にゴハンをつくっていく。

いつも「焼おにぎり、チーズポテト、

野菜スープ」の朝定食らしい。

「ポテトがないよ」「スープが多いよ」

と注文がつく。

7時40分には、いっしょに外へ。

地域のゴミ置き場を教えてもらい、

つづいて、2人だけの集団登校を見送っていく。

家にもどって、ネット情報を、

カシャカシャカシャ。

「民医連医療ゲラなおしの人」となり、

これが最後と、ホイと送信。

230628 民医連医療ゲラ (3)

電話で、浪江町津島地区のSさんとお話し。

9月のフィールドワークの相談を、

1時間ほど、あれこれと。

さらに、関連のメールを、

各方面にガシガシガシ。

掃除機も、ガシャガシャ、ふりまわす。

2時には、ラーメンに

玉子をいれて、ツルツルツル。

ついでに、明日の野菜スープもつくっていく。

しばし「恐慌論の人」となる。

ヨミヨミ、メモメモ。

3時半には、妹新参が帰ってきて、

「今日は、学童だったけど、早く帰って来た」。

ゴロゴロしたり、ゲームをしたり。

5時半には、風呂、洗濯、

夕食づくりと流れていき、

7時には、ゴハンを食べ終える。

台所をかたづけていると、

妹新参はみずから宿題に向かう。

「今日の漢字大テスト90点やった」。

夕べは「もうアカン」と弱気だったのに、

ドヤ顔での報告である。

週末の天候(船が出るのか)に不安があり、

帰りの予定に、ちょいと悩む。

9時には、布団に向かっていき、

10時までには、いっしょにグー。

明日も、終日「島」人生となっていく。