9月1日(水)は、9時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 ただちに「マルクス連載原稿の人」となっていく。

 う~む、イーモバイルの調子が悪い。

 どうも、単純な接触の問題のような気がするが。

 1時前には、朝昼兼用で、

 冷えたそうめんを、白菜キムチでゾゾゾゾゾ。

 午後もそのまま「原稿の人」。

 2時半になって、振込用紙をかかえて外に出る。

 まずはATMでカネをおろし、

 雪駄でブラブラ郵便局へ。

 まとめて、すべてをいれていく。

 今日も、世間は暑かった。

 家にもどって、またしても「原稿の人」となっていく。

 4時半すぎから、パソコンをかかえたままで

 ウトウトウト。

 人間、眠くなるときもあるのである。

 6時には「原稿の人」に復帰する。

 そして、8時には、ようやく東京方面に、

 「連載⑤⑥」をガッシンしていく。

 イーモバイルが、「これはイヨイヨ」

 という様子になってきたので、

 パソコンもかかえて外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、ミドリ電化へ。

 しかし、ここで、おっとどっこい、

 すでに関係の窓口がしまっている。

 そうか、ここは、10時までではなかったか。

 仕方なく、「尼崎」から「加島」へ、

 ただちにUターンの人生とする。

 台所に直行し、

 野菜カレーに、目玉焼きをのせていく。

 バクバクバクバク。

 連載原稿は、⑦が最後となる。

 できるだけ早く、終わらせてたい。

 今日のメールの中心は、原稿のやりとりと講師依頼。

 万歩計は、2928歩。

 明日は、本当に大学へ出かけねばならない。