8月8日(土)は、9時前起床の朝であった。

テレビの前に、兄新参が、

「はらへった~」と転がっている。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

ただちに、朝のゴハンをつくっていく。

2人で、ナンカレーをパクパクパク。

こちらは、兄新参を放置して、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、学生レポート、講演、

科目担当者、街頭スピーチなど。

お昼をまわったところで、

2人でシャワーをビシバシあびて、

1時半には、隣の喫茶店へ。

こちらは、「研究報告レジュメの人」となる。

兄新参は、DSに向かってカチカチカチ。

DSの充電が切れた、3時には家にもどり、

2人で、カップラーメンをゾゾゾゾゾ。

こちらは、再び「研究報告レジュメ」をカキカキカキ。

4時半になったところで、

兄新参がスイミングに出かけていく。

しばらくして、ゴロゴロゴロと雷が。

さらに、一呼吸おいて、ザーッと雨。

こちらは5時半には、外に出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「京橋」へ、「森ノ宮」へ、

車中「労働者論の人」となって移動する。

6時半から、関西勤労協の理論研究会である。

「日本資本主義の発展をどうとらえるか」のテーマで、

70分ほどしゃべっていき、

その後は、9時半近くまで、

あれやこれやとみんなで議論。

いくつかのヒントをもらっていく。

報告は、無理をしてでも、やってみるもの。

事務所を出て、JR「森ノ宮」から逆コース。

車中「労働者論の人」となって、

10時半前の帰宅となる。

明日は、新参ズとの1日で、

午前中は、兄新参のロボット教室。

なんとか「声明」案をつくっていきたいところ。