6月9日(土)は、8時ちょうど起床の朝であった。

眠い朝だが、

シャクシャク、歯を磨いて、

自ら「がくどうにいく」という妹新参を、

小学校の門まで、送っていく。

家にもどって、メールは、原稿、

学生自主企画方面のみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

兄新参と、ノンビリごはんを、パクパクパク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

塾に向かう兄を、あくびをしながら見送ると、

「ええなあ、ひまで・・」と一言くらう。

午後も、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

つづいて、教員自己評価なる書類をホイホイ、ガッシン。

しばし、ウトウトの後(やっぱりひまか)、

机周りの新聞を片づけて、

必要な記事をスクラップならぬ写真保存。

届いた各種雑誌をながめていく。

北朝鮮の政治・経済現況が面白い。

あわせて、今月も、

原発、被災地関係の特集がたくさん。

これはゼミで、つかっていこう。

夕食準備をしていると、

5時ちょうどには、妹新参が帰ってくる。

ほどなく、相方、兄新参の順で帰ってくる。

一族そろってゴハンのところへ、

「そうま食べる通信」が届けられる。

180609 そうま食べる通信 (3)

今月は、あさりと青海苔の生と干し。

ただちに味噌汁に「干し」を放り込む。

7時半には、一族が、相方、ご実家に向かっていく。

残るこちらは、ビールプシュリで、録画の「海街dairy」。

メールは、講演、学科HP、

研究会、極楽など。

夜は、グダグダ、グダグダと。

本日の万歩計は、2078歩。

明日は、神戸仕事を2ラウンド。