1月29日(火)は、7時すぎ起床の朝であった。

野菜ジュースを、クピクピ飲んで、

本日の人生を立ち上げる。

130129 ユウシン賞状他(2)

岡山の今日の朝はこんな具合。

8時すぎには、ロビーにみんな集合し、

ガラガラと、荷物をころがして移動する。

今日は、大学の地方入試である。

ただちに、業務に入っていく。

あれやこれやで、午前中は「英語」であった。

お昼の弁当を、ササッと食べて、

午後は「国語」となっていく。

事前の志願者全員が受験してくれて、

大学としては、まったくありがたい限り。

みんな、受かってくれるといいのだけれど。

3時前には、業務を終えて、

すばやくホテルにもどっていく。

130129 ユウシン賞状他(3)

途中、こんな受験生応援団も立っていた。

こちらは、ただちに「資本主義原稿の人」となり、

パチポチ、パチポチやっていく。

6時をまわったところで、

ついにこれを京都方面にガッシンする。

昨年秋から、どん詰まりのわが脳味噌も、

少しは動きはじめているのかも。

ホッとした気分で、夜の食事にフラフラと出る。

もっと良い学校づくり、効率的な仕事がしたい。

普段聞けない方から、

そういう声を聞くのは新鮮である。

コンビニによって、ホテルにもどり、

あとはノビノビ、ゴロゴロしていく。

リュックには、空から落ちた、

トリのフンがついており、

「ウン(運)がついた」と

我が身を静かに、慰めていく。

メールは、講演、公演、兵庫憲法県政、

卒論、原稿、焼き肉など。

明日も朝から入試である。

そして、次の〆切は明後日だなあ。