11月21日(月)は、7時半起床の朝であった。

今日の小学校は、オープンスクールの振替休日。

そんな日の妹新参は、ハイである。

朝ゴハンを食べて、ただちに外に飛び出していく。

こちらも、ゴハンをパクリと食べて、

9時には、収支の整理、

スケジュール確認の人となっていく。

つづいて「高齢者大会準備の人」。

パワポを、カシャカシャやっていく。

「コロナ後を切り拓く社会に向けて」。

1)コロナ感染の状況を示すいくつかのデータ、

2)人獣感染症を増加させる自然の破壊、

3)必要とされる人間社会の形、

4)改革に向かう政治をどうつくるか。

特に、1)と4)に時間がかかる。

12時には、ヤマイモをすり、

兄新参と昼のゴハンをパクパクパク。

一足遅れて、妹新参にはチャーハンを。

「マヨネーズの味がちょっと濃い」。

チャーハンにはうるさい娘である。

1時には、島根方面とズームの接続テスト。

はじめてのホストに、

いろいろ気苦労があるようす。

30分弱の相談で、

ただちに「パワポの人」にもどっていく。

パチポチ、カシャカシャ、

パチポチ、カシャカシャ。

5時すぎには、どうにか形が整っていく。

 221121 賞状など (1)

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

郵便受けには、週刊紙たちがワサワサと。

他にもあれこれあるようだが、

いったい、いくつ取っているのだろう。

 221121 賞状など (1)

6時には、夕食準備をザクザクザク。

新参ズと、3人でゴハンをパクパクパク。

今日の相方は、夜勤である。

食後は、妹新参の誕生祝いを発注。

風呂にも入って、ノロノロノロ。

気がつけば、机の上に、こちらの「銀熊賞」が。

楽しそうで、ありがたい。

 221121 賞状など (1)

9時には、布団に入っていき、

9時半には、妹新参と一緒に眠っていく。

明日は、午後から4年ゼミ。