3月11日は,3時就寝,10時起床の朝であった。

 極楽での健康リズム人生が一夜にして崩壊したということである。

 特殊栄養ドリンクをグビリと飲んで,

 この数日の郵便物や新聞をながめていく。

 つづいてメールに次々返事を書く。

 講演依頼については「原則」3ケ月以上先のものは,

 引き受けないようにしているが,

 いよいよその原則の維持がむずかしくなってきているようだ。

 納豆玉子かけゴハンと味噌汁という,

 極楽飽食人生からの転換をめざす昼食をとっていく。

 洗濯機をまわし,シャワーをあび,

 極楽ヒゲを剃り落とし,3時半には外に出る。

 JR「尼崎」のいつもの喫茶店で「ゲラ直し再確認の人」となる。

 極楽旅行で,体内アルコール注入時に「直した」部分もあったので,

 主にその点の確認である。

 5時前にはすべて終了。

 ただちにスピード散髪に突撃し,

 ショキショキ,ソリソリしてもらう。

 散髪屋から,今度は,スーパー「オアシス」に突撃。

 野菜,キノコ,豆乳などを買ってみる。

 家にもどると,昨日,野沢温泉から送った宅急便がすでに届いている。

 まったくもって便利な世の中。

 スキー板,ブーツ,ウェアなど。

 これらをすべて1Fポストで受け取って,

 ゲラやスーパーの袋もぶらさげた,「全身荷物男」となって部屋に上がる。

 板やブーツをベランダに干し,

 またしても洗濯機をまわし,そのあいだにザッと夕食をつくる。

 主食は,冷凍ものだが,ぶっかけうどんと決めていく。

 先日の高松講演ゼミ旅行により,

 「うどんとおかず」に妙にからだがなじんでしまった。

 従来,この手の麺類は,単品で食べることが多かったのだが。

 夜は,明日の学生「座談会」の話題を考え,

 週末の「自治体」問題講演にそなえて,

 蜷川民主府政や地方自治関係の文献をさがしてみる。

 大阪方面に向け,完成したゲラを,

 ピーーーーピョロピョロピョロピョロ~~とFAXする。