6月23日(木)は、3時半の起床となっていく。

「コラム原稿」をパチポチやって、

4時には、これを東京方面にガッシンする。

さらにネット情報を、カシャカシャカシャ。

朝のゴハンをいっしょに食べて、

8時には、妹新参を送り出す。

ついでに、ミニ菜園に水をザブザブザブ。

そのままソファで横になり、

気がつけば、世間は11時だった。

バナナ2本をパクリと食べて、

「ジェンダー原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

3時すぎには、外に出る。

サクサク歩いて、西北へ。

あれ、銀行がしまっている。

考えてみれば、営業時間は3時まで。

ノロノロと電車の駅に向かっていき、

阪急「西北」から「梅田」へ、「高槻市」へ、

あえて普通に乗っていき、

車中「予習の人」となる。

JR「高槻」への移動の中で、

ラーメン屋さんを探すが見当たらず。

結局、デパートでそばをツルツルツル。

JR「高槻」から「京都」へ、

これも普通で移動して、さらに

近鉄「京都」から「東寺」へ、

歩いて会場に向かっていく。

京都らしい街並みが、なつかしい。

220623 京建労 (13)

7時半には、京建労会館でお仕事スタート。

「経済政策」に焦点をあてての75分。

その後は、15分ほど質疑応答。

対面とオンラインのハイブリッドで、

全体では300名ほどのご参加だった。

JR「京都」まで送っていただき、

帰りは新快速に乗っていく。

220623 京建労 (13)

車中「マルクスの人」となっていき、

JR「尼崎」へ、「西宮」へ。

駅前スーパーで買い物をして

10時すぎには家にもどる。

ビールプシュリで、

つまみを食べながら、

兄新参とおしゃべりを。

そのまま、夜をグダグダすごしていく。

2時前には、眠ったか。

明日(今日)は、家人生となっていく。