7月31日(金)は、2時起床の深夜であった。

ノロノロ動いて、PC前についていく。

「講座準備の人」となり、

こうか、ああか、ああか、こうかと、

パワポを書いたり、並べかえたり。

そのうち世間は明るくなり、

ゴハンの準備をホイホイと。

7時前には妹新参を起こしていく。

今朝の兄新参は、まったく動けず。

ゴハンを少し食べたのち、

8時に、こちらは布団にもどる。

立ち上がってみれば11時前。

ビシバシ、シャワーをあびて、

11時半から「文献ゼミ」。

授業が7割、コロナ相談が3割。

ホントにみんな困っている。

この状況下で国会も開かない自民・公明は

いったい何のための政党か。

1時には授業の終了となり、

落ち着いてゴハンとコーヒーを。

兄新参は、日常生活に復帰していた。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

つづいて「講座準備の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

パチポチ、パチポチ。

メールは、革新懇のZOOM利用、

平和委員会常任理事会、講演など。

6時には、夕食準備に入っていき、

7時前には、一族そろってパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時すぎには、妹新参と布団に入り、

「鬼滅」から「ねこねこ」で

10時ちょうどの消灯とする。

こちらも一緒にグーと寝て、

気づけば、やはり2時ちょうど。

まったく困ったものである。

明日は、午後からZOOMで『資本論』となっていく。