6月12日(金)は、4時就寝、

8時半時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、平和委員会、

レポート受け取り確認など。

11時半から「ZOOMで文献ゼミ」。

互いにずいぶん慣れてきた。

1口、2口、何かを食べて、

1時すぎには、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

200612 大学 (4)

1時半から、学科の委員会に加わっていく。

3時ちょうどの終了となり、

ただちに、大学を降りていく。

家にもどって、パンをかじり、

会議の資料をザクザク打ち出す。

3時40分からZOOMで科別教授会。

その中で、入試委員会の資料もながめていく。

こちらからの提案に、

いろいろ意見ももらい、

5時すぎになっての終了となる。

つづいてオンライン授業についての情報交換会。

学生からは「課題が多すぎる」という

悲鳴があがっているとのこと。

なるほど、ありそうなことだ。

メールは、人権教育講演会、入試委員会など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

7時半から、一族で夕食をパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時すぎには、妹新参と布団に向かう。

10時すぎには、布団を抜けて、

PC前にもどっていく。

メールは、警察監督機関、日本平和委員会。

明日は、講義の録音人生となっていく。