壊滅的睡眠リズム、来週末の2つのパワポ、一族旅行の準備も少し
9月19日(金)は11時就寝、3時起床、8時半再就寝、12時半再起床の壊滅的な睡眠リズム。夜中はキッパリ起き上がり、新聞やダンボール、プラなど今日のゴミをまとめていって、4時半からは「エッセイの人」、6時からはネット情報 […]
北海道フィールドワーク番外編「なつかしの街」
3日目の午前中は自由時間(学生たちはグループ別の自由学習)。「島」にお土産をホイと送って、狸小路を1丁目まで抜けてみる。 そうか二条市場はこの場所だったのか。何度かやってきた子どもの頃の記憶よりずっと小さい。 創成川も、 […]
北海道フィールドワーク番外編「食」
初日、新千歳空港に着陸して、最初に行なったのが自販機の飲み物確認。なぜか4日間、自販ではガラナには出くわさなかった。コンビニにはきっとあったのだろうけど。 ウポポイの行者ニンニク抜き行者ニンニクラーメン(品切れで)ときた […]
エッセイの人、動画3本をながめて、夜は手羽先を揚げていく
9月18日(木)は8時すぎ起床の朝だった。朝のごはんを食べていき、ベタベタしてきた台所の金だわしを、中華鍋でグツグツ煮込む。これで油はすっきり落ちていくが、次には中華鍋洗いが待っている。10時には「エッセイの人」となって […]
平和コラム、北海道博物館図録、夜は自治体・学校を通じた自衛官募集の活動を
9月17日(水)は1時半就寝の9時半起床。それなりに眠った実感がある。ペットボトルをガラガラ出して、朝のごはんをパクパクパク。11時にはネット情報、メール・チェックから「平和コラムの人」となっていく。パチポチ、パチポチ。 […]
たまったネット情報の整理に1日中、あとは昼寝とウパの水
9月16日(火)は7時半起床の朝だった。朝のごはんをパクリと食べて、9時には兵庫・憲法県政の会の文書づくりに入る。すでにT川さんが事実関係をまとめた文案をつくってくれており、こちらはそれを「声明(よびかけ)」らしく整理す […]
写真整理、講演パワポ、『神々』の本、新ブログの書き込みを
9月15日(月)は7時半起床の朝。グッスリと眠れた実感がある。外に出すほどのゴミもなし。朝のごはんをパクリと食べて、9時には北海道フィールドワークの写真整理に入っていく。週末の講演で少し紹介してみようと、スライドの冒頭4 […]
「先住民族アイヌを学ぶ」フィールドワーク4日目
9月14日(日)は6時半起床の朝である。おにぎり、ヨーグルトのごはんを食べて、7時40分にはホテルのロビーに集合していく。地下鉄「大通」から「新さっぽろ」へ。ここからタクシー分乗で「開拓の村」へ。 北海道「開拓」当時の古 […]
「先住民族アイヌを学ぶ」フィールドワーク3日目
9月13日(土)は9時起床の朝。しっかりと眠った実感がある。毎日1万をこえる歩数の成果なのだろうか。昨日のうちに買っておいた「筋子」のばくだんおにぎりをパクパクパク。ノンビリ時間をすごしていく。 11時になって外に出る。 […]
「先住民族アイヌを学ぶ」フィールドワーク2日目
9月12日(土)は7時半起床の健全な朝。空はキレイに晴れていた。おにぎり、ヨーグルトそしてとうきび茶という北海道的コンビニごはん。ホテルの朝食は苦手である。8時50分にはロビーに集合、ただちに地下鉄に向かっていく。 地下 […]









