📝 Posts (49 total)
-
2つのゼミの前と後に、いくつかの仕事が進んでいく
-
朝は布団を忘れて、昼から授業、夜は一族で回転寿司となっていく
-
5月29日・経済学-労働者供給事業の禁止から、「派遣」の名での復活へ
-
5月29日・比較経済論-核兵器をめぐる問題に進んでいく
-
パンダ公園でノンビリと、午後にはビールで完全休養
-
愛校バザーの朝、広島保育連絡会の午後、尾道居酒屋での夕となる
-
兄の捨てぜりふから、授業、会議、会議の1日となっていく
-
5月26日・文献ゼミ-戦前回帰の復古主義、マルクスの世界観
-
5月23日・プロジェクト(戦争と平和を考える)-台湾の「慰安婦」問題
-
グダグダ睡眠リズムの中で、それなりに仕事を進めていく
-
メール人生の朝昼から、内田先生宅の夕、夜はいつものグダグダグダ
-
早朝覚醒、授業3つに研究会、さすがにちょいと疲れました
-
5月23日・3年ゼミ-福島旅行相談、「放射線とは」の学習へ
-
5月23日・4年ゼミ-卒論テーマ/太陽光発電をめぐって
-
前期の授業も、そろそろ1/3になりますか
-
5月22日・経済学-戦前の労働者虐使、現代の長時間労働
-
5月22日・比較経済論-安心して暮らせる空間を広げる取り組み
-
まずは東京へ、そして「若者憲法集会」、夜は牛タンを焼いていく
-
富士をながめて、福島でしゃべり、夜はいつもの居酒屋で
-
5月19日・文献ゼミ-冒頭に結論を、日米軍事同盟、若いマルクス
-
体調回復、大学仕事をこなしていく
-
結局、ウイルス性の腸炎らしい
-
終日、メール、ネットの人生となる
-
2つのゼミと写真撮影、夜は憲法県政の代表者会議となっていく
-
5月16日・3年ゼミ-地震のしくみ映像から学生報告へ
-
5月16日・4年ゼミ-卒論/中国の電源、総括原価方式
-
会議、授業、授業、夜は、兵庫・憲法県政の会の事務所開きとなる
-
5月15日・経済学-戦前日本での半奴隷的ブラック労働
-
5月15日・比較経済論-身近な放射線の量を知ることの大切さ
-
知事選挙に向けた「三木の集い」、そして兄新参のお迎えを
-
「学生福島本」のすべての原稿を手放していく
-
授業、会議、会議、会議、年内の研究計画を立ててみる
-
5月12日・文献ゼミ-若いマルクスの生き方を考える
-
「台湾」フィールドワークを煮詰めていく
-
5月9日・プロジェクト(戦争と平和を考える)-「慰安婦」問題の基本点
-
5月9日・4年ゼミ-卒論テーマ/原発に固執する力、避難者いじめ
-
5月8日・比較経済論-第1章・大切なのは事実を知ること
-
5月8日・経済学-「第1章・戦前の雇用身分制」に入る
-
マッサージの朝、兵庫県知事選挙の午後、役員相談の夜となる
-
朝食不評、そして会議・授業・会議・授業となっていく
-
2つの講義を行って、通常運転に復帰です
-
「福島学生本」をパチポチポチ、夕方には一族が帰ってくる
-
妹新参と終日グダグダ、夜はホイと1人になる
-
終日、妹新参とノンビリと
-
信楽方面の新参ズと韓国屋さんの夜だった
-
山口の憲法集会も、共同の輪が広がっていました
-
明日の山口憲法集会に向け、今夜は広島でワンクッション
-
教授会研修会の1日に、住金男女差別裁判の冊子がドサリ
-
論文「社会の発展と憲法の歴史-『とうげ』を迎えた現代日本」