📝 Posts (46 total)
-
選挙事務所で開票前最後の会議、夜は個人演説会に加わっていく
-
終日、しゃっきりしない人生となる
-
2つのゼミ、「台湾」リレー科目、夜は「接待懇親会」となっていく
-
「ネット選挙の人」となり、人生が深夜にずれこんでいく
-
家にこもって、小仕事カシャカシャ、夜は「ネット選挙の人」となる
-
6月23日・文献ゼミ-マルクスの改革運動論
-
初めてのあべのハルカスでマルクス報告
-
授業、会議、卒業生、夜は個人演説会の会場へ
-
報告準備を形にし、午後は選挙最終版向けた会議となっていく
-
『資本論』報告作成の人となり、夜は、兄新参とケーキをパクパク
-
予定をあれこれ変更し、文書作成などをパチポチと
-
6月19日・経済学-パート雇用と女性の経済的地位について
-
6月19日・比較経済論-核兵器禁止条約から第五福竜丸へ
-
「ケーキより焼き肉」の兄新参、もう11才になるのです
-
岸和田9条の会、池内了先生からのエール、夜は「越乃雁晴」
-
若者『資本論』は13章、兄新参にとってはキリンらしい
-
溶連菌の妹新参、風邪脱出途上の兄新参、こちらは予定のキャンセルに
-
勝つカレーの昼、選挙本部会議の午後、夜は個人演説会となっていく
-
兵庫県知事選挙の告示第一声は、内田樹先生の応援を得て
-
妹新参発熱の中、「スターリンの人」となっていく
-
早朝覚醒、ゼミ2つ、西宮大学交流会議、夜は津川さん応援ツイートを
-
6月13日・3年ゼミ-テーマは核兵器に
-
6月13日・4年ゼミ-卒論テーマ/ドイツとの対比
-
面談、授業、授業、小仕事から、夜は「おかめ」2冊となっていく
-
6月12日・経済学-有給6週の国と成長停滞・貧困の国
-
6月12日・比較経済論-世界で拡大する再生エネ、日本では原発再稼働
-
「しあわせの村」で兵庫県政、夜は「戦後改革テープ」を聞き直す
-
総合社会福祉研究所の講座、往復3時間が読書の時間
-
授業、会議、会議、布団持ち帰り、ガンダム、応援ツイート
-
6月9日・文献ゼミ-「マルクスの経済理論」を討議する
-
憲法県政会議の前後に、講演パワポと、日本資本主義テープ3の人
-
「津川ともひさ」さんの公約記者会見に同席する
-
早起き、会議、ゼミ、ゼミの後、夜は新参ズとの時間となっていく
-
6月6日・3年ゼミ-放射線の自体への影響
-
6月6日・4年ゼミ-卒論テーマ/中国の電力事情について
-
授業の合間に、日本資本主義論を少しずつ
-
6月5日・経済学-85年労働者派遣法の制定から15年改定まで
-
6月5日・比較経済論-再生可能エネの可能性と地球温暖化
-
奈良広陵町との往復に、野呂『発達史』をながめ返す
-
ノロノロの朝から、憲法県政の午後、夜は1人でダラダラと
-
自宅2往復、授業、「合理的配慮」、夜は「地域の会」の会議となる
-
6月2日・文献ゼミ-映像「子どもの貧困」から
-
書き物仕事、選挙仕事、バスタオル仕事の1日となる
-
5月30日・3年ゼミ-放射線の基本を学ぶ
-
5月30日・4年ゼミ-卒論/いじめ・甲状腺ガン・SPEEDI
-
今日一番の仕事は、振込だったのか