📝 Posts in ゼミ旅行 (69 total)
-
福島旅行4日目、当事者でないという強み、関東のバックヤードとしてのいわきの顔も
-
福島旅行3日目、帰還困難区域、つながらない電車、原発労働者の苦労
-
福島旅行2日目、複合被災から8年半、政府は住民の不安によりそう姿勢を
-
福島旅行1日目、予定の飛行機が飛んでくれず、福島着は5時頃に
-
ウルトラだらけの福島から、8時には自宅にもどっていく、福島3日目⑤
-
道路一本で賠償金に違い、こちらは早抜けとなっていく、福島3日目④
-
震災当日をそのまま残す、富岡第二中学校へ、福島3日目③
-
楢葉町の宝鏡寺で、早川さんの避難生活をうかがっていく、福島3日目②
-
いわき市から、広野町へ、楢葉町へ、福島3日目①
-
夜の自由時間、チーム大人はひばりの中で、福島2日目⑤
-
集められた墓石、請戸小学校、大平山の霊園などを、福島2日目④
-
浪江町に入っていき、まずは漁港を見せてもらう、福島2日目③
-
漁業、生業裁判、安全と安心の違いなど、福島2日目②
-
アルパカに騒いで、農家のご苦労をうかがっていく、福島2日目①
-
南相馬へ移動して、山盛りの野菜に舌鼓、福島1日目③
-
おいしいブドウをいただきながら、果樹園のご苦労をうかがっていく、福島1日目②
-
大阪(伊丹)から福島へ、さくら保育園からの学習スタート、福島1日目①
-
淡路島・卒業旅行の思い出プリクラ
-
夜は、徳島のお酒をクピピピピ
-
卒業旅行2日目-ラーメン、おのころパーク、たこせんべい
-
卒業旅行2日目、アイスクリームからイチゴ狩りへ
-
ゼミ卒業旅行初日の夜は、はげしい豆まきで終わっていく
-
福島ゼミ旅行第2日-「いわき市」で、海、津波、避難、復興、原発労働など
-
3年ゼミ・福島視察旅行番外編-福島空港のウルトラたち
-
3年ゼミ・福島視察旅行4日目-福島市で子どもと遊び、お話を
-
3年ゼミ・福島視察旅行3日目-相馬市でお話をうかがっていく
-
3年ゼミ・福島視察旅行1日目-川内村を歩いていく
-
福島旅行4日目-果樹園、牛タン、おつかれさまとなっていく
-
福島旅行3日目②-夜は楽しい「打ち上げ」です
-
福島旅行3日目①-牧畜、漁業、学校、農業など
-
福島旅行2日目②-浪江町の駅前を歩いてみる
-
福島旅行2日目①-浪江町の請戸地区を見せていただく
-
原爆碑めぐり、講義と対話、広島学習旅行は無事終了
-
3年ゼミで広島へ、被爆の体験をうかがっていく
-
福島視察旅行4日目-現状と10基廃炉への取り組みを聞く
-
福島視察旅行3日目(2)-石井先生、確かにすべていただきました
-
福島視察旅行3日目(1)-食と農の再生に向けて
-
福島視察旅行2日目(3)-「感想」をかわし、飯坂温泉に泊まっていく
-
福島視察旅行2日目(2)-時が止まったままの浪江町を行く
-
福島視察旅行2日目(1)-川俣、飯舘、南相馬から浪江町へ
-
福島視察旅行1日目(2)-夜は、楽しく、にぎやかに懇親会を
-
福島視察旅行1日目(1)-福島大学で、丹波先生のお話を聞く
-
金沢の4年生たちからドジョウの蒲焼
-
夜ももちろん、しっかり食べて、無事に帰って来たのでありました
-
おおい、美浜と、2つの関電PR館をまわっていく
-
原発建設をゆるさなかった、小浜市の取り組みをうかがっていく
-
美浜町のどんぐり倶楽部で、「大飯原発」の安全性を考える
-
カメラ女子から届いた台湾写真のいくつかですね
-
仕事帰りのみなさんといっしょに、バイキング風定食の夜とする
-
兄新参は「可口可楽」で小籠包、うまいねいこれは
-
韓国旅行4日目-「はげしく学び、はげしく遊べ」
-
韓国旅行4日目-西大門刑務所で侵略と弾圧の歴史を学ぶ
-
韓国旅行4日目-お昼はプルコギなのであった
-
韓国旅行3日目-M山さんとこれまでのこと、これからのこと
-
韓国旅行3日目-タプコル公園から「水曜集会」へ
-
韓国旅行2日目-なつかしい焼き肉の店で4年生たちとも
-
韓国旅行2日目-ハルモニたちとの交流会
-
韓国旅行2日目-日本軍「慰安婦」歴史館で学んでいく
-
韓国旅行2日目-石焼きビビンバの昼食である
-
韓国旅行初日-路地裏飲食店にて、一か八かの勝負に出る
-
新幹線の窓に貼りつく学生たち
-
4年ゼミ旅行-中華街、雨の行進、ドタバタ乗車
-
4年ゼミ旅行-忘れられていた江ノ島方面
-
4年ゼミ旅行-夜中には、すっかりできあがっていきました
-
4年ゼミ旅行-いってらっしゃいエリンギ
-
4年ゼミ旅行-夕食はいつものとおりに居酒屋で
-
4年ゼミ旅行-長谷寺・大仏をながめていく
-
4年ゼミ旅行-鶴岡八幡宮を歩いていく
-
卒業旅行で城崎を行く