📝 Posts (55 total)
-
続くダンダラ睡眠人生、学生は神戸で原発ゼロのアピールを
-
自己点検評価仕事をようやく提出、雨で甲子園はあきらめる
-
ダンダラ睡眠、インタビュー、学者の会の新のぼり、家庭訪問、3人でグー
-
4月26日・戦争と平和-日本軍「慰安婦」問題の基本点
-
4月26日・3年ゼミ-先輩たちの3冊の本に学んでいく
-
4月25日・経済学-報道の自由72位から「社会を学ぶ」へ
-
4月25日・比較経済論-福島視察の紹介からテキストの内容に入っていく
-
急な案件、そして授業から3年ゼミコン
-
2017年、夏の兵庫県知事選挙を考えていく
-
朝から夕まで、東京で全国の学者と交流会
-
名古屋でしゃべって東京飲み会、小さな原稿をサクサクと
-
大慌ての朝、授業の後は会議5回、夜は1人でラーメンを
-
4月22日・基礎ゼミ-第1章を協同学習(LTD)で
-
なぜか日本経済史の本が、見つかりません
-
内田先生との対談「自立する市民、溌剌たる学生、輝く知性」
-
論文「"立憲主義の回復"が開く転換」
-
『スターリン秘史』第7巻鼎談と、インタビュー「権利保障の攻勢」
-
巨大昼寝に前後して、どうにか小仕事を片づけていく
-
「戦争と平和」第1回を、自転車操業で乗り切っていく
-
4月19日・戦争と平和-戦前社会の特質と戦争の歴史
-
4月19日・3年ゼミ-原発・エネルギーの本題に
-
4月19日・4年ゼミ-卒論テーマ/原発大国、再稼働へのこだわり
-
ウトウトの朝、授業の午後、スマホ入手の夜となる
-
4月18日・経済学-最近の出来事から「あなたが学べば」へ
-
4月18日・比較経済論-2013年の被災地視察、15年の被災地視察
-
小ゲラをひとつホイと返し、発熱妹新参とすごしていく
-
安保法廃止に向けた学者企画は、夜の懇親会まで大成功
-
【本日】「安保法制廃止をめざす市民と学者のつどい」(神戸)
-
大学と小学校を、行ったり来たりの1日となる
-
4月15日・基礎ゼミ-キャンプ・オリテ案内から授業のテーマへ
-
あいかわらずのダンダラ睡眠、ゲラを1本なおしただけ
-
今日1日は、結果的に、なかったことに
-
2つのゼミとリレー科目、夜はあわてて保育所へ
-
4月12日・戦争と平和-日独米の「戦争の記憶」を考える
-
4月12日・3年ゼミ-自己紹介と学習テーマの相談
-
4月12日・4年ゼミ-卒論作成のスケジュール、就職活動との両立
-
よ~く眠った、そして二つの講義のガイダンス
-
4月11日・経済学-前期授業のガイダンス
-
4月11日・比較経済論-前期授業のガイダンス
-
大阪・長居の公園で、新参ズは元気に走り回る
-
夜はウトウト、お昼はグー、いまだにリズムが戻りません
-
4月8日・基礎ゼミ-互いの交流と学習計画の相談から
-
新入生との「基礎ゼミ」から、会議の午後、歓迎会の夜となっていく
-
大雨の中、大阪は此花区民センターでしゃべっていく
-
兄新参のケリで目が覚める、万歩計は1万6815歩
-
花見遠足、サンドイッチ会、会議があって、夜は相方誕生会
-
4・16 安保法制廃止をめざす市民と学者のつどい
-
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます
-
乱れる覚醒リズム、夜は兄新参とのだらけ人生を
-
「マルクスの旅」番外編-その間の新参ズ
-
ノンビリ、新参ズとすごしていく
-
おもちゃ、トンカツ、『百姓貴族』にゲラ2つ
-
2016年4・5・6月の講師予定
-
目指せ日常復帰、眠気とたたかう1日となる
-
「マルクスの旅」番外編-あれこれ考えてみたこと